研修 【那賀高校木材加工研修7】 那賀高校森林クリエイト科1年生 研修終了! 2022年2月11日 木材加工研修7 那賀高校森林クリエイト科1年生のみなさん、丸一日の研修お疲れ様でした! 最後は御神木の看板モニュメントの前で記念撮影📸 若い世代にカッコいいと思ってもらえるように、那賀地域製材木材加工協議会のメンバー一同も頑張ります! 木頭杉の看板モニュメントはTVでもご紹介頂きました!宜しければご覧ください! ht... NAKAWOOD
工場見学 那賀高校木材加工研修6 @那賀町林業ビジネスセンター 2022年2月10日 木材加工研修6 那賀町林業ビジネスセンターといえば、那賀町の木材がたっぷり使われた那賀町の林業拠点 この施設の説明をされているのは、那賀高校森林クリエイト科一期生の現那賀町職員さんです! 彼が当時1年生だった時には、この研修を受ける側 今は講師側 あの時は私たちも受入れさせて頂きましたが、なんかめっちゃ感動です(^^)... NAKAWOOD
工場見学 那賀高校木材加工研修5 @那賀ウッド 2022年2月10日 木材加工研修5 那賀ウッド うちの工場では『木粉』の粉砕加工と木の可能性の話をさせていただきました 製材所で出てくる端材と呼ばれる製材の切り落としの部分 これはよく「廃材」と勘違いされますが、決して何かに利用した後の廃棄物ではないバージン材です お肉だと、「小間切れ」などとパッケージされて売られているような不揃いな材料... NAKAWOOD
工場見学 那賀高校木材加工研修4 @若杉林材加工組合さん 2022年2月10日 木材加工研修4 若杉林材加工組合さん 那賀高校森林クリエイト科の研修 午後は製材所の若杉さんから🌲 午前に見学した新丹生谷製材さんや相生国産材さんは、ある程度規格の決まった製材・製品を仕上げ、揃えていく加工を得意としています。 一方で、若杉さんは工務店、大工さんなどからの注文を受けて『何でも』製材加工していくことを得意... NAKAWOOD
工場見学 那賀高校木材加工研修3 @相生町国産材加工生産共同組合さん 2022年2月10日 相生町国産材加工生産共同組合さんの工場見学 最初に見た新丹生谷製材さんなどの製材所では、原木を板や柱のような四角の断面の木材に加工します。 原木の断面は円状、つまり丸っこいのでそのままではつかいにくいのですが、四角にすることで建築資材や家具などにも使いやすくなります。... NAKAWOOD
工場見学 那賀高校木材加工研修2 @日新商事さん 2022年2月10日 新丹生谷製材さんの次は、お隣の日新商事さんを訪問 こちらではMDFという木の繊維を圧縮した木質ボードの原材料になる『木質チップ』を製造しています。 チッパーというチップ製造機械により加工された出来立てのチップは木の香りがすごいです️!... NAKAWOOD
工場見学 那賀高校木材加工研修1 新丹生谷製材共同組合さん 2022年2月10日 今年の夏に発足した那賀地域製材・木材加工協議会にて那賀高校森林クリエイト科の一年生の研修対応しました🌲 スタートは地域最大の製材所である新丹生谷製材共同組合さんから! 山から製材までの流れ、丸太から板や柱の荒材になり乾燥を進める工程を丁寧に教えて頂きました 製材所の中ではマスク越しでもはっきり分かるほど木の香りが漂って... NAKAWOOD
研修 12/18「持続可能な未来の建築×木と森の活用を考える」シンポジウム 2021年12月7日 大人の木育 イベント情報を掲載いたします。 木と森を考えるまたとない機会ですので奮ってご参加ください! 2021年12月18日(土)13時よりアスティとくしまときわホールにて「持続可能な未来の建築×木と森の活用を考える」シンポジウムを開催いたします! 山に利益を返す建築を実践している法政大学の網野禎昭先生の基調講演をは... NAKAWOOD
研修 那賀高校森林クリエイト科 木の可能性を学ぶインターン実習 2021年10月30日 那賀高校森林クリエイト科インターンシップ 快晴の中、那賀ウッドにインターンシップ生が来てくれました! 那賀高校森林クリエイト科Webサイト 2年生の秋に那賀町内の林業関係の職場にて実務を通じて林業への理解を深めるこのインターンシップ 木育活動の一環としても対応させて頂いているこの研修の内容を少々ご紹介します。 プログラ... NAKAWOOD