pickup

2023年10月5日 徳島文理小学校3年生を対象に、Wood Action Tokushimaのメンバーで木育授業を行いました。

WoodAction Tokushimaとは、徳島県内の若手の林業・木材関係者が集まったチームです。森林環境教育や木づかいの普及啓発を目的として、那賀ウッドが代表・事務局として木育活動などに携わらせていただいております。

徳島文理小学校での木育出前授業は今年で6回目。毎年生徒の皆さまに楽しみにして頂いているようで、嬉しいです^^

<木育教室内容>

①森林のお話し・Wood Actionメンバーの紹介

まずは体育館にて川上~川中~川下の木の仕事に様々な仕事について紹介しました。

今回は「木に関わる仕事」をテーマに、森林ってなんなのか、日本・四国・徳島には素晴らしい森林・山林があること、山の木が身の回りの製品や家になるまでの過程、山や森林に関わることが豊かな環境や生活につながっていることを伝えました。

山の仕事を行う「フォレストバンク」、家や家具作りを行う「冨永ジョイナー」、そして木の新用途開発を行う「那賀ウッド」など各社の取組などを紹介しました。

林業・木材関係のWood Actionメンバー

木でできてるものには何がある? みなさんに考えてもらいました

日本は世界でも有数の森林に恵まれた国であること、木を伐って自然と共生することが、災害を減らしよりよい環境づくりにつながることなども説明しました。

みなさん真剣に聞いてくれています(#^.^#)

②林業の学習・つみきで建築体験

山で育てられた森林・木材がどのように加工されてみんなに使われるようになるのか現場の様子などを見ながら、木が植えられ成長し伐採されるまでを学びます。

林業の世界では女性も活躍しています。講師として現場の様子を伝えます。

つづいて「限られた材で、強く、大きな家をつくるにはどうしたら良いか」を、積み木を使って考えてもらいました。

各グループごとに全く異なる、創造性溢れる積み木の家ができていましたよ!

そしてできた家にうちわで風をあてて、倒れないかどうかを確かめました。

強い構造の家をどうやったら作れるんだろう・・と班のみんなで試行錯誤しています

日本は台風や地震などが多いですが、限られた木の材料でも構造の工夫や加工の技術により災害にも負けない家づくりを行うことができるということを積み木の建築体験を通じて学んで頂きました。

③お箸づくり体験

初めてかんなを使う子どもがほとんど。慎重に、かんなでお箸を削っていきます。

仕上げは、職人(一級優秀技能士、大工、木工職人)が一本一本丁寧に表面を削ります。

自分と職人が削ったかんな屑の違い(薄さ、長さ)に驚きの声が上がりました。

みなさん、いい香りのする桧のカンナくずもかき集めて持って帰っていました。

カンナくずとはいえ、お風呂に入れて桧の入浴剤にするなど使い方も様々です^^

④木の機能・新用途を学ぼう

木が持つ様々な機能や意匠性などの特長の学習と、サーフボード・インテリアなどの新しい用途での活用や、バイオプラスチックやヴィーガンレザーなど新素材への利用拡大について学びました。

木を粉にすることでいろいろな活用ができることを説明しました

杉をサーフボードやパドルに加工することでサーフィンやSUPなどのレジャー・スポーツを楽しめるほか、インテリアとしても活躍し、映画やドラマにも使用されていることを紹介しました。

かっこいい!軽い!と見たことのない木の活用にみなさん興味津々でした!

さまざまな木工製品や木粉活用製品に触れてもらいました

そして、木の機能性を調べる「木質ペレットを用いた木の吸水実験」では、どんどん水を吸収する木の力にみなさん驚き!

この実験の後には、木は水分を吸うこともできるし、周りが乾燥した際には水分を出すこともできるので、木造の家は優れた調湿機能があるため快適に過ごせるということを説明しました。

「私のおうちは木でできてる~(*’▽’)!」と喜ばれている生徒さんもいらっしゃいました^^

徳島新聞に掲載頂きました

2023年10月26日の徳島新聞に木育教室の様子を掲載頂きました!

2023年10月26日 徳島新聞 木育教室記事

生徒さんからは「木は身近にたくさんあると気づいたので、他にも加工したものを見てみたい」という感想を頂いています。

木に興味を持ってもらえたようで嬉しいです!

コロナ禍の中では木育教室が中止になったこともありましたが、こうして継続出来て良かったです。

那賀町にも「那賀町山のおもちゃ美術館」という地元の木がふんだんに使われた施設ができています。

是非みなさんで遊びに来てくださいね(^^)

那賀町山のおもちゃ美術館 https://nakatown-toymuseum.com/

木育・森林環境教育への対応

以上のように、複数のプログラムを順番に体験学習していただき、少ない時間でも生徒のみなさんにとって森林や木の仕事に関する学びにつながるように、そして保護者のみなさまにとっても「木っていいな」と新たな気づきとなるよう工夫しながら対応しています。

この『木育教室』のプログラムはウッドデザイン賞を受賞するなどご評価頂いています。

《参考》ウッドデザイン賞データベース https://www.wooddesign.jp/db/production/1058/

学校での出前授業、木育イベントなどご要望に応じてプログラムなど提案させて頂きますので是非ご相談ください!

《参考》那賀ウッドの木育Webサイト『MOKUIKU』はこちら⇒ https://mokuiku.nakawood.co.jp/

Wood Action Tokushima 那賀ウッドメンバー 全員集合撮り忘れました(;^_^A

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事