那賀ウッドは、木をつかうことで 人づくりと持続可能な社会づくりに取り組みます
つくる
地域材と伝統・革新技術で様々な木製品を製作します
まなぶ
木をつうじた教育・木育活動により環境学習、地元愛醸成を図ります
まじわる
地域内外の交流により木や地域の魅力を発信します
つなぐ
林業を核とした連携により、美しい自然環境・地域を次代に継承する仕組みをつくります

「木のあるくらし」のいいところ
香りに癒されます
すぎから匂うほのかな香りはストレスを減らし、ひのきの香りはやすらぎを与えてくれます。
木材中の香り成分にはリラックス効果があると言われています。
目にもやさしい
木には、あたたかい色と独自の光沢があります。
ひとつひとつちがう木目模様もおもしろく、長く使うことによって愛着がわいてきます。
見た目でも落ち着けるのが木のいいところのひとつです。
さわってわかる あたたかさ
すぎの床板の上を裸足で歩くとほんのりあたたかく感じます。
弾力性があるので、子どもやお年寄りの生活にも安心できる素材です。
また、すぎの木は、ほかの木よりやわらかいため、小さな子どもが遊ぶおもちゃに適しています。
「木のある暮らし」にはいいところがたくさんあります。
木育を通じて、木頭杉や徳島すぎをはじめとした木をくらしの中に取り入れてもらえると嬉しいです。
